子育て転職サラリーマン神野純の育児パパや副業などの働き方についてのブログです。

子育て転職サラリーマン|神野純ブログ

副業・投資

区分マンション投資の物件情報の集め方

更新日:

マンション

こんにちわ。子育て転職サラリーマンの神野純(@kamino)です。

前回の記事で以下の記事の通り、「不動産投資の種類と特徴」を説明しました。

その内の一つとして、区分マンション投資について紹介しました。

今回は、もう少し詳細として、区分マンションの購入方法の第一段階である「物件情報を集めること」について紹介します。

区分マンションの物件情報を集める

不動産とやり取りして、物件情報を得られるようにしましょう。

といっても、知り合いの不動産屋がいない場合がほとんどだと思います。

どうやって不動産屋から物件情報が得られるようにするかを、

以下のステップにまとめました。

  1. athome・suumo・ホームズ・楽待・健美家などのサイトで、購入したい物件(詳細は次項目で説明します)を探す
  2. 気になる物件を掲載している不動産に問合せして、詳細情報取得。
  3. 物件見学。その不動産屋に掲載している以外にも良い物件があるかヒアリング。
  4. 良い物件が出たら不動産屋から紹介してもらえるようお願い
  5. 1~4を複数回行うと、徐々に物件情報が集まってきます。

ここでポイントとしてあるのは、サイトに掲載している物件は、ほとんど良い物件はないことです。

なぜなら、良い物件はサイトに掲載する前に、不動産屋とやり取りしている人に連絡して、売れてしまうことが多いからです。

そのため、不動産屋と知り合い情報がもらえるような状況にしましょう。

 購入したい物件の条件をどう設定するか?

この購入したい物件の条件は人によって異なります。

不動産投資家の中でも利回り12%以上でないと購入しないという人もいれば、利回り9%でも購入するという人もいます。

なので、購入条件は自由に決めてください。

ただ条件を厳しくすると、物件がでてこないですが、条件を優しくすると十分な利益が得られないので、バランス感覚を養う必要があります。

そのため、一旦物件条件を決めたのちに、不動産屋などと話していくことで条件を微修正していくのが良いでしょう。

物件購入の条件の一例としては、以下が挙げられ、自分の基準を考えてみてください。

  • 物件価格
  • 間取り
  • 立地
  • 利回り
  • 築年数

その他、不動産サイトの検索条件となる項目については、自分で基準を設けておきましょう。

区分マンションの注意点としては、毎月修繕費と管理費がかかるのですが、そちらもちゃんと考慮して、実質利回りを計算しましょう。

物件価格が安い区分マンションでありがちなのですが、修繕費と管理費が、家賃収入と比べて高くなりがちなので、表面利回りが良くみえても、手取りでもらえる実質利回りでは低くなるので注意しましょう。

-副業・投資

Copyright© 子育て転職サラリーマン|神野純ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.