子育て転職サラリーマン神野純の育児パパや副業などの働き方についてのブログです。

子育て転職サラリーマン|神野純ブログ

転職

転職面接での逆質問例【使える逆質問】

更新日:

面接

こんにちわ。子育て転職サラリーマンの神野純(@kamino)です。

転職の採用面接における極意としては以下の記事で書いてきました。

その中でも意外と「逆質問」を対策し忘れがちではないでしょうか?

(「逆質問」は、面接官から「最後に質問はありますか?」と聞かれた際の質問です。)

私も志望動機や自己PRは事前に十分対策をするのですが、直前になって、「あれ、逆質問はどうしよう。」となってしまっています。

 逆質問は面接の最後なので、面接官が受ける印象として強く残ってしまうので、志望動機や自己PRが良くても、逆質問で変な質問をしたりすると悪い印象で終わってしまいます。

つまりは、意外と採用面接において、軽視できない内容です。

では、どのような逆質問が良いかということですが、逆質問の戦略として以下の大きく2点があります。

  • 内定をもらった場合に入社判断をするために、知りたい情報を質問する
  • 志望動機や自己PRでアピールできなかった内容をアピールする

それぞれについて、いくつか質問例を挙げていきます。

逆質問戦略①:知りたい情報を質問する

【逆質問例1】どのような社風ですか?

これは、逆質問であまり思い浮かばない際、使える逆質問です。

内定もらった場合の入社判断でもイメージがつきやすくなります。

社風は誰でも知りたい内容ですし、社風をどのように考えているかは色々な人に聞きたいですよね。

つまりは、一次面接でも最終面接でも面接官が違えば、同じ逆質問をして良い逆質問です。

そして、特に逆質問自体は自己アピールになりませんが、悪い印象を持たれることはないでしょう。

【逆質問例2】社内での異動は多いですか?

これも社風の質問と同様に、内定をもらった際の入社判断でイメージしやすくなりますね。

この質問はアピールにはなりません。

そのあとに面接官から「異動したくないということですか?」という質問が来ることを想定して質問してください。

専門的な経験を活かしたいので、異動したくないと答えるか、色々な経験をしたいので、異動することは前向きに捉えていると答えるかの2択です。

会社の意向と合っていればアピールになりますが、合っていない場合はマイナス評価になるので、その場合は避けた方が良い逆質問かもしれません。

逆質問戦略②:逆質問でアピールする

【逆質問例3】新規事業提案制度は、入社してすぐでも応募可能ですか?

これは新規事業提案制度がある会社にしか通用しませんが、逆質問の戦略としては、有効です。

こんな逆質問をするには、モチベーションが高くなくてはできないので、やる気があると評価されるかと思います。

やる気をアピールにする上で、同様に逆質問に使えそうな制度がないか確認してみましょう。

【逆質問例4】業務の進め方として、今までのやり方に拘らず、変えていって良いですか?

ある意味当たり前のことを質問するという手です。これも前向きに仕事するアピールになりますね。

このやり方のデメリットとしては、当たり前過ぎると空気が読めないと思われるので、質問の最後に例えば「どんどん変えて良くしていくことに抵抗がない社風か確認したい。現職があまりそういう社風でなかったので。」ということを付け加えれば、前向きに捉えてもらえるでしょう。

【逆質問例5】業務の進め方ですが「開発はベンダー委託する形」でしょうか?「ベンダーに委託する形」なら経験があるのでそのまま活かせると思います。

「」内は変えていただきたいですが、自分の経験をアピールする際に利用できる逆質問です。

この質問をする場合は、ほぼ確信犯的にアピールできそうなことをあらかじめ確認してください。例えば質問例で「いえ、自社で開発するのでベンダーには委託しません」という面接官が回答してしまうと、アピールしづらくなってしまいます。

確信犯的に質問したものの、違った回答が来た場合は、「その経験はないですが、経験を積みたいと考えていたので、勉強して業務にあたりたいと思います」と経験はないものの、やる気はあるアピールをしておきましょう。

まとめ

今回は逆質問例を5つ上挙げました。大事なのは逆質問の戦略部分なので、考え方を参考にして、別の逆質問を自分で作成してください。

但し、ホームページなどで上記の質問の回答があるような場合は、調査不足と判断されてしまうので、別の逆質問を考えましょう。

さらに細かいことを話すと、以下の記事に書いた通り、最終面接では役員クラスが面接官となるケースが多いので、あまり細かい業務面は聞いてはダメです。逆質問も一次面接向けのものと、最終面接向けのものを分けて考えましょう。

-転職

Copyright© 子育て転職サラリーマン|神野純ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.