子育て転職サラリーマン神野純の育児パパや副業などの働き方についてのブログです。

子育て転職サラリーマン|神野純ブログ

転職

転職エージェントの面談準備【面談を無駄にしない】

投稿日:

面接

こんにちわ。子育て転職サラリーマンの神野純(@kamino)です。

転職をしようと考えている方、いや、一生今の会社のいると決心している人以外は、転職エージェントと面談すべきです。

 転職エージェントと面談することで、今の転職市場が把握できます。

また自分の市場価値も分かるので、今すぐ転職活動を本格的にした方がよいのか、もう少し時間が経ってから転職活動をした方がよいのか、を判断することができます。

転職エージェントとの面談は、無料なので、是非活用すべきです。また、転職エージェントの担当者も正直当たり外れがあります。1社ではなく、複数社に登録して面談した方がよいでしょう。

おすすめの転職エージェントは以下の記事に書いたので、参考にしてみてください。

本記事では、転職エージェントに登録して、面談日程を予約した人向けに、どのような準備をすべきか、またどのような心構えで臨むべきかを書いていきます。

 転職エージェント面談でどのような準備をすべきか?

エージェントから指示された内容をすることと、ちゃんと転職エージェントに自分の希望・要望を明確に伝えられるようにすることを準備しましょう。

詳細は以下の2点です。

転職エージェント指定の履歴書・職務経歴書を記入

 面談予約すると、転職エージェントから履歴書や職務経歴書の指示があると思います。最近ではサイトに入力する形式が多いと思います。

職務経歴書の書きっぷりについては、転職エージェントが添削してくれると思うので、その前提でまず思うがまま書いてみましょう。

会社や仕事の条件および優先順位をつける

転職エージェントの面談準備で一番大事な内容です。

どのような会社、どのような仕事、どのような勤務環境が最善なのかイメージしてください。

また、すべての面において、最善となる求人はそうそうありません。そのため、逆にそれぞれについて、最低条件も考えておく必要があります。

以下が転職エージェント面談の事前に考えておきたい具体的な項目です。

  • 大企業or中小企業に希望があるか?
  • 勤務地の希望と転勤を許容できるか?
  • 希望ポジション(担当or管理職)
  • 希望年収と最低限の年収
  • 希望業種と希望しない業種
  • 希望職種と希望しない職種
  • 平均残業時間などの業務量
  • リモート勤務/フレックス制度などの勤務制度の希望
  • 好ましい社風

具体例としては、以下のように考えられていれば良いでしょう。

具体例:年収よりも子育ての時間が欲しいため、柔軟な働き方ができる会社に転職したい。また、今後のキャリアプランとしても管理職に就きたい。

■譲れない条件(マストな条件)

  • 勤務地は東京。転勤は不可。
  • 年収600万円以上
  • 柔軟な働き方(時短勤務もしくはフルフレックス制度、リモート勤務)
  • 残業時間が少ない(多くて20時間程度)
  • 管理職
  • 職種はITプロダクトマネージャーもしくは事業開発。

■あくまで希望

  • 業種は、ITの事業会社が好ましいが、他の業種でもよい。
  • 希望年収は900万円
  • 社風は若手ばかりでガツガツしていない会社は好みではなく、落ち着いている会社が良い

こんな感じで、譲れない条件と譲れる条件を決めておいた方が、転職エージェントとしても求人紹介しやすいです。条件があやふやだと、あなたが欲しい求人が得られず、お互い不幸になってしまいます。

また、転職エージェントと話している中で条件は変わってOKです。決めきれない条件については、転職エージェントに相談してみるのも良いでしょう。

大事なのは、自分の中の優先順位を決めることです。どういう仕事をしたいかをイメージして、テキスト化して明確にしておきましょう。

-転職

Copyright© 子育て転職サラリーマン|神野純ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.